ネジルを長く楽しむ

– 修理とメンテナンスの考え方 –
使い続けることが、いちばんのサステナビリティ。
ネジルファニチャーは、アップサイクル素材を用いた一点ものの家具。
ひとつひとつ異なる表情を持つこの家具たちは、使い手とともに時間を重ねていくことで、さらに味わいを深めていきます。
そのために、ネジルは「壊れたら終わり」ではなく、「直しながら、育てていく」ことを大切にしています。
修理することは、家具と向き合うこと。
私たちは、すべてのネジルファニチャーに「修理する権利(Right to Repair)」があると考えています。
軽いほつれ、緩んだ脚、キャスターの交換――。
家具の傷みは、使ってくれた証。直すことは、それを大切にする時間です。
できるだけ、自分の手で直せるように。
製品の構造はできるだけシンプルに設計しています。
基本的なメンテナンスであれば、ご自身で対応できるよう、必要に応じて下記のサポートをご用意しています。
人為的・意図的に壊されたものでない限り、基本的に修理やメンテナンスのご相談は無料でお受けしています。
気になる傷みや不具合がございましたら、どうぞお気軽にご連絡ください。
メンテナンスサポート内容
-
簡単な緩みの直し方・脚の締め直しガイド
-
キャスターの交換部品の送付(有償/無償対応あり)
-
表面素材のケア方法(布地の取り扱いなど)
-
傷の修復・再仕上げの相談対応
-
リカバリー・カスタムリペアのご提案(※一部作品対象)
お困りの際は、お気軽にご相談ください。
「これ、直せるかな?」「どうしたらいい?」
そんな時は、写真と一緒にご連絡いただければ、状態を確認し、対応方法をご案内いたします。
修理に関する初期相談は無料です。
状態に応じて、必要なパーツ・作業内容をご提案させていただきます。
※明らかに故意による破損が見られる場合は、別途お見積もりとなる場合がございます。
必要であれば、返送による修理や、パーツの交換も可能です。
ずっと使い続けたくなる家具を。
壊れたから捨てるのではなく、
直して、また使いたくなる。
ネジルファニチャーは、そんな家具でありたいと願っています。
あなたの空間で、これからもネジルが息づいていきますように。
メンテナンス・修理のご相談はこちらから
▶ [修理・メンテナンス相談フォームへ]
お電話:084-959-0733(平日10:00〜17:00)
関連リンク

捨てられた服が、空間に息を吹き込む
ネジルファニチャーは、捨てられる洋服を素材にした、遊び心たっぷりなアートファニチャーブランドです。

形を変えると、表情が変わる
私たちは、布がかたちを変えると、違った表情を見せることを知り、それが“ねじる”という発想に繋がっています。

服に宿る、新しい命
実際に捨てられた洋服をねじったところ、どれも個性的な生き物のように変わり、無機質な素材がふたたび息を吹き返したように感じました。

遊び心が、場の空気を変える
自由に変化するこの素材だからこそ、空間にちょっとした遊び心やリズムを加えることができると感じました。

nejiruがある風景を、日常に
ネジルファニチャーは、ポジティブなエネルギーを放つ家具で空間を演出し、多くの人の遊び心を刺激したいと考えています。
